Pythonドリル4

学校では漢字ドリル、計算ドリルで漢字や計算の練習をします。
プログラミング学習でもドリル(練習問題)に挑戦することで基本的な力を身に着けていきましょう!

このページはpythonを使ったプログラミング学習の練習問題集です。

Pythonドリル4-1 下側に円を描く

「left,right」のコマンドを使うことなく下側に円を書きましょう。

【ヒント】大きさを100でやると上向きになります。では反対にするには?

↑わかりにくいですがこうなれば正解です! 

解答例
解答例はここをクリック
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

t.circle(-100) # 逆向きに〇をかく


turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4-2 半月(上弦の月)

1.半円を書きます

「circle(X、Y)」のコマンドのYに数字を入れることで円をどこまで書くか決めることができます

半月を書いたら次は真ん中に線を引きましょう。

上図のようになれば正解です!

解答例
解答例はここをクリック
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
t.circle(100,180) # 半円を書く
t.left(90)
t.forward(200)

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4-3 渦巻き

さっきの半円を用いて渦巻きを作ってみましょう。

大きさの違う半円を組み合わせることで疑似的に作ることができます。

上のようになれば正解です!

解答例
解答例はここをクリック
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
# うずまきを書く
t.circle(100,180)
t.circle(80,180)
t.circle(60,180)
t.circle(40,180)
t.circle(20,180)


turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4-4 花型

円を4つ使って花の形を作ってみましょう。

上のようになれば正解です!

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

t.speed(10)

for i in range(4):
    t.circle(100)
    t.left(90)

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4-5 塗りつぶし

今度は図形の中を塗りつぶしましょう。

塗りつぶすにはまず、「fillcolor(color)」で塗りつぶしたい色を決めます。

その後、「begin_fill()」と「end_fill()」で塗りつぶしたい図形のコードをを囲みます。

今回は四角形を赤で塗りつぶしてみましょう。

上のようになっていれば正解です!

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

t.fillcolor("red")
t.begin_fill()
for i in range(4):
    t.forward(100)
    t.left(90)
t.end_fill()

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4-6 家(色付き) 

1.色付きの屋根を作る

今回は屋根だけ色を付けてみましょう。

図形的には前のパートで作った家と同じです。

【ポイント】「end_fill()」の場所に注意しましょう。

上のようになれば正解です!

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
# 図形の中を塗りつぶす
t.fillcolor("red")
t.begin_fill() # ここから
for i in range(3): # 三角形をつくる
    t.forward(100)
    t.left(120)
t.end_fill() # ここまで
for i in range(4): # 四角形をつくる
    t.forward(100)
    t.right(90)


turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4-7 カプセル

カプセルの形を作ってみましょう。

【ヒント】半円をうまく使いましょう。

上図のようになったら正解です!

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

t.forward(100)
t.circle(30,180)
t.forward(100)
t.circle(30,180)

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4-8 カプセル(色付き)

まずはさっきのカプセルを書きます。

次にその真ん中に線を引きます。

そしてそのカプセルの左(もしくは右)側に赤色を付けます。

【ポイント】色を付け始めるタイミングが大事です。begin₋fill()の場所をいろいろ試してみましょう!

このようになっていれば正解です!

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

t.fillcolor("red")
for i in range(2):
    t.forward(100)
    t.begin_fill()
    t.circle(30,180)
    
t.forward(50)
t.left(90)
t.forward(60)
t.end_fill()

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4ー9 ラの字

ラの字を作ってみましょう。

【ポイント】ラの曲線の部分をどう作るかがポイントです。

上図のようになれば正解です。

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
t.circle(100,90) # 半円のまた半分
t.left(90)
t.forward(150)
t.penup()
t.right(90)
t.forward(50)
t.pendown()
t.right(90)
t.forward(150)

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル4-10 花形(色付き)

1.円を描く

まず花形を書きます。

その後黄色で塗りつぶしましょう。

上のようになれば正解です!

【ヒント】あまり深く考えないようにしてください。

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

t.fillcolor("yellow")
t.speed(10)
t.begin_fill()
for i in range(4):
    t.circle(100)
    t.left(90)
t.end_fill()
turtle.Screen().exitonclick()

続き

引き続き問題追加中です。ご期待ください。