Pythonドリル3

学校では漢字ドリル、計算ドリルで漢字や計算の練習をします。
プログラミング学習でもドリル(練習問題)に挑戦することで基本的な力を身に着けていきましょう!

このページはpythonを使ったプログラミング学習の練習問題集です。

Pythonドリル3-1 エの字型

1.横線を書く

いろいろな直線を組み合わせてエの字を作ってみましょう。

↑こうなれば正解です! 

解答例
解答例はここをクリック
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

t.forward(200)
t.back(100)
t.right(90)
t.forward(100)
t.left(90)
t.back(100)
t.forward(200)

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3-2 階段

1.ジグザグに降りる

繰り返しを使って階段を作りましょう。

画面からはみ出ない程度の大きさにしましょう。

上図のようになれば正解です!

解答例
解答例はここをクリック
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
for i in range(4):
    t.forward(50)
    t.right(90)
    t.forward(50)
    t.left(90)

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3-3 四角形の対角線

まずは四角形を作ります。

その後、右下の角に線を引きます。

上のようになれば正解です!

【ポイント】きれいに対角線が引ける角度はあります。

解答例
解答例はここをクリック
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

for i in range(4):
    t.forward(100)
    t.right(90)

t.right(45)
t.forward(141)
    
turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3-4 点線

点線をかくためにはペンを上げたり下げたりする必要があります。

ペンの上げ下げをするには「penup()」そして「pendown()」を使います。

上のようになれば正解です!

【注意】ペンを上げた後、前に進まないと何も変わりません。

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

for i in range(10):
    t.forward(10)
    t.penup() # ペンを上げる
    t.forward(10)
    t.pendown() # ペンを下げる


turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3-5 ブロック

1. 四角形を書く

四角形二つを使ってブロックを作りましょう。

上のようになっていれば正解です!

【ヒント】ただ四角を二つ書くだけではできません。

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
for i in range(4):
    t.forward(100)
    t.left(90)
t.forward(100)
for i in range(4):
    t.forward(100)
    t.left(90)

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3-6  家

1.三角形を書く

三角形と四角形を使って家を作りましょう。

上のようになれば正解です!

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle") 
for i in range(3): # 三角形をつくる
    t.forward(100)
    t.left(120)
for i in range(4): #四角形をつくる
    t.forward(100)
    t.right(90)


turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3-7 ドミノピザのあれ

さっきのブロックをナナメに向かせましょう。

【ヒント】ひし形を使うと簡単かも?

上図のようになったら正解です!

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")

# ひし形を二つつくる
t.right(45)
for i in range(4):
    t.forward(100)
    t.left(90)
t.right(90)
for i in range(4):
    t.forward(100)
    t.left(90)

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3-8 円を赤い円で囲む(二重丸)

1.円を描く

まずは普通に円を書きましょう。

そのあと、線が残らないように少し下にずらします。 *20くらいがおすすめです。

2.  少し外側に円を描く

外側に少し大きめの赤い円を書きましょう。

このようになっていれば正解です!

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
# 丸を赤い大きなまるでかこむ
t.circle(100)

t.right(90)
t.penup()
t.forward(20)
t.pendown()
t.left(90)

t.color("red")
t.circle(120)


turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3ー9 スタンプ

カメの形のスタンプを点線に押してみましょう。

スタンプを押すには「stamp()」を使います。

上図のようになれば正解です。

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
for i in range(10):
    t.forward(10)
    t.stamp() # かめをスタンプする
    t.penup()
    t.forward(20)
    t.pendown()

turtle.Screen().exitonclick()

ドリル3-10 円を六角形で囲む

1.円を描く

まず円を書きます。

そのあと、なるべく円と接するように六角形を書きます。

上のようになれば正解です!

【ポイント】長さをいろいろ調節してそれっぽくしましょう。

解答例
解答例はこちら
import turtle

t=turtle.Turtle()
t.shape("turtle")
# 丸を六角形で囲む
t.circle(100)
t.forward(58)
for i in range(6): # 6回くり返す
    t.left(60)
    t.forward(115)

turtle.Screen().exitonclick()

続き

引き続き問題追加中です。ご期待ください。